AE86 赤黒レビン 21
- 2023/07/25 19:23
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
AE86のフロントガラス下のパネルは、
結構錆びているのが多いです…(^^;
確か廃番部品なので
外して、
表裏、両面錆止め塗装。
ワイパーアームも磨いて
サフェーサー、
黒塗装。
パネルも同じくサフェーサー、
黒塗装して完成…^^
旧車、レース、チューニングカー
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
AE86のフロントガラス下のパネルは、
結構錆びているのが多いです…(^^;
確か廃番部品なので
外して、
表裏、両面錆止め塗装。
ワイパーアームも磨いて
サフェーサー、
黒塗装。
パネルも同じくサフェーサー、
黒塗装して完成…^^
赤黒レビンの続き…。
マスターシリンダーは、以前オーバーホールしたものに
交換。
続いて、
ローターを
ストックしていた
スリットローターに交換。
ハブBgグリスは
新しく入れ換え。
車高調を
組み付けてスピンドルにもグリスを。
オーバーホールしたキャリパーとメッシュホースを
組み付けて、
エアー抜きし、
ブレーキと足回りが終了。
レビンの作業はまだまだ続きます…(^^;
ロードスターのメンテ。
エンジンオイルとタイヤを交換。
次に、艶がなくなりウオータースポットがひどくなった
アルミボンネットの塗装を。
塗装面を中とぎ磨きして
一度サラッと軽くクリアーを塗装し、
1500番ペーパーで磨き
何度かクリアーを重ね塗りして、塗装終了。
最後に仕上げ磨きをして完成です^^
毎日暑いですが…(^^;
86の続きを。
リアーの足回りを車高調に。
車検の通る高さに合わせて取り付け。
車高の上げ下げ調整は、バネを外さないと出来ないのが不便です…。
ラテラルロットは仮締めして、
ホーシング調整は後ほど…^^
赤黒レビンの続きを。
キャリパーの塗装を済ませてから
グリスを塗り、ゴム類を新品に。
元付いていた錆び錆びローターは、
ストックしていたローターを磨いて
錆止め塗装して、これに交換。
ブレーキホースをメッシュホースに交換し、
アクレブレーキパッドを組み付けて、リアーは完成…^^
赤黒レビンのリアーキャリパーを
洗浄。
専用工具でピストンを抜いて
内部も洗浄し、
研磨。
ピストンは綺麗にしてシリコングリスを塗りこんで
ブレーキオーバーホールキットを使って組み付け。
これで軽く動くようになりました。
続いて、
ブラスト処理…(^^;
赤黒レビンの作業。
ブレーキオイルを抜いて
センターのブレーキホースを
メッシュホースに交換。
純正のラテラルロッドを
クスコの調整式に交換。
スタビブッシュも
クスコの強化に交換。
次は、リアーキャリパーをオーバーホールしていきます…^^