ハコスカの・・・14
- 2020/07/31 19:53
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
ハコスカのリアーサイドガラスをGTR用に。
以前、GTR用のガラスに交換したときに、
リアーのパワーウインドが動かなかったので、
サイドガラスだけ交換せずそのままにしていたのですが、
部品も取ってあったので、
今回ウインドレギュレーター&モーターをすべて外して
日産純正Rガラスに
交換!
ガラスゴムも新品に。
これでバッチグ~(^^♪
旧車、レース、チューニングカー
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
ハコスカのリアーサイドガラスをGTR用に。
以前、GTR用のガラスに交換したときに、
リアーのパワーウインドが動かなかったので、
サイドガラスだけ交換せずそのままにしていたのですが、
部品も取ってあったので、
今回ウインドレギュレーター&モーターをすべて外して
日産純正Rガラスに
交換!
ガラスゴムも新品に。
これでバッチグ~(^^♪
エアコン修理の続き…。
エバ&エキパンと
コンプレッサーは、スズキ純正新品に交換。
ラジエタークーラントも交換し、
真空&ガスチャージ。
プラグも交換し、
ドラシャのブーツも破れていたので
交換。
最後にオイル類もすべて交換し、ヘットライトを磨いて作業終了~^^
MSDのコードで
コイルからデスビの距離に合わせて制作し、
ブラックコイルからシルバーコイルに交換。
ウルトラのプラグコードも
MSDのコードで前側通しに制作して交換。
ソレックスの同調調整をシンクロメーターで
1気筒ずつ合わせ、
後、バルブクリアランスを確認して
結晶塗装のデカデカNISSANカバーに
交換して完成…^^
パレットのエアコン修理!
まずは、エンジン側のコンプレッサーと
ヒーターホース&エアコンパイプを
外し、
続いて室内の
パネル類を外し、
ナビとETC、
ダッシュボードをすべて外したら、
やっとヒーター&エアコンユニットにたどり着きました(汗)
パレットかなりの軽量化です…(笑)
エアコン修理作業は続く・・・(^^;
新しいタコ足を仮付けし、
ガスケットと
ヨークワッシャ&ナットも新品に交換。
新しくしたアイドラアームもタコ足の熱から守れています。
次にインマニのザラザラが気になるので
ブラストをかけて
削り、
軽く磨きました。
マニのボルトも純正の新品に交換して
取り付け。
マニはもう少し磨きたい感じですが…(^^;
L型エンジンは、ヒートプレートだけでは
キャブや燃料配管が熱くなる…。
排気効率の向上とパーコレーションの防止に
ラン・マックス エキゾーストラップ15mを2個購入し
長めに巻きました!
仕上げにハイヒートコーティングを
塗装して完成…^^
少しだけハコスカの手直しを・・・と思い、
手を掛けだすと色々と気になる所が出てきます…(-_-;)
燃料配管も錆びているので
外して
純正より太い錆びない配管に交換。
送りと戻りを同じ太さにしました。
次は、新しいタコ足に熱対策のため
エキゾーストラップを巻ていきます…^^
ハコスカを試運転してみると、右後ろあたりから音がするので、
戻って確認してみると、ドライブシャフトのネジが
ブレーキパイプに当たり、ブレーキパイプに亀裂が…(-_-;)
日産に部品を注文したら…廃盤とのこと。
仕方がないので
フレア工具でブレーキパイプを制作しました。
ドライブシャフトに干渉しないように
パイプ位置を変更…^^
ハコスカの足廻りを20年振りに点検!
ショックを外し、
押し込んでみると、1本はしばらく経っても伸びてこない…(-_-;)
なので、KP61のスペアの超ショートダンパーに左右変更。
セット長が4センチも短いので、ロングピロカラーで調整し
スプリングも22㎝の7Kから
18㎝の8Kに変更。
リアーも8ミリほど下げて
アライメントを調整して足廻りも完成^^
新型コロナの影響で予定よりかなり遅くなりましたが、
2月に注文していた全方位モニター用カメラパッケージ装着車の
スペーシアカスタムGSの新車がやっと入って来ました。
本日納車です。
お買い上げありがとうございました^^