エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

1号機 岡山国際サーキット オンボード 

1号機 2017年の岡国のオンボード映像です。

2号機のシフトは3・4・5ですが、

1号機は、9500回転シフトの2・3・4・5です。

耐久レースは、2号機のシフトのほうが楽ですね^^

岡山国際サーキット JA4オンボードカメラ

1本目の走行 8000~8500回転でセーブしながら!

安全マージンでか、5速で1コーナーからウットまで…(笑)

私も2号機トゥデイに…

1号機とギアーが違うので確認しながらの走行を。

ピットアウトして最終コーナーあたりで車載カメラのメモリー切れ…。

この後が観たかった…(苦笑)

P1410538.JPG

後は写真だけ(^_^;) 最終コーナーの立ち上がり。

P1410534.JPG

2号機もイイ感じでよかったよかった^^

KPは今回車載カメラは付けていなかったのでまた次の機会に!

 

中山&国際サーキット・・・つづき

岡国でのKP61のテスト走行!

P1410518.JPG

と、トゥデイ2号機のナラシ!

P1410530.JPG

トゥデイのエンジンは調子が良さそうなので

P1410532.JPG

1本目は8000回転でセーブしながら藤○君が走行。

P1410539.JPG

そしてKP61

P1410535.JPG

リアーの仕様変更がかなりイイ感じで

Wヘアピンでアクセルを入れすぎると暴れていたのが、

かなり楽に曲がるようになりました。

P1410548.JPG

最初に比べるとKPも大分乗りやすくなってきてます^^

P1410557.JPG

2本目は、私もトゥデイを8500回転セーブで3・4週ほど乗り、

BORトゥデイ2号機の目標2分切りも藤○君共々余裕で達成!

1号機よりも2号機しか乗りやすいかも…(^_^;)

中山&国際サーキット・・・

昨日は中山&岡国の走行会にお客さんと行ってきました^^

P1410493.JPG

午前中は中山サーキットで。

ユーノス中〇君は、本日サーキットデビューです!

P1410496.JPG

藤〇君が2号機のナラシ走行を…

P1410497.JPG

私はカメラ担当です…(笑)

P1410500.JPG

P1410504.JPG

P1410510.JPG

P1410511.JPG

初サーキット、楽しく走れたようでヨカッタヨカッタ^^

P1410508.JPG

P1410513.JPG

藤○君は暑さにも負けず、1時間30分程のナラシ。

Newエンジンは調子良さそうです!

P1410515.JPG

午後からは、岡山国際サーキットに!

P1410517.JPG

こちらでは私もKPのテスト走行を…^^

 

NUTEC NCー40 41

ブレンドオイルで使っていると結構溜まっていた空き缶が

P1410485.JPG

今回から紙の容器に変わった!

処分が楽になります^^

ワゴンR

P1410489.JPG

整備で預かっているお客さんのワゴンR。

2018062717300001.jpg

走行距離が…^^

BMW ミニクーパーオープン

P1410459.JPG

リアーの窓が左右とも急に動かなくなったということで。

P1410466.JPG

まずは、リアーシートを外して

P1410469.JPG

P1410478.JPG

次に内張りも外し、

P1410479.JPG

悪戦苦闘しながらもなんとかウインドレギュレターが外れました!

P1410474.JPG

動かなくなった原因は、

片側はワイヤーが、モーターのギアーに絡まって

P1410475.JPG

グニャグニャに!

P1410480.JPG

反対側は、ワイヤー固定のプラスチックが割れていました!

部品代が高価なので原因を確認してから発注することに。

 

 

しばらくすると、

また遠くの方から

 

L3、1リッターエンジンのエ~音が!

 

 

店に入って来たぞ~

 

久々に復活したS30Z!!

 

 

P1410429.JPG

 

同級生でした(^o^)

 

P1410436.JPG

色々話をしていたら、帰りは真っ暗に…^^

また来てよ~

AE86 レビン レストア作業ー3

エンジンが掛からないので

P1410437.JPG

まず燃料タンクを降ろします。

P1410440.JPG

P1410443.JPG

外装は結構サビが多いが、下からフロアパネルを見ると

P1410444.JPG

意外と綺麗です!

P1410447.JPG

燃料タンクの中は・・・

P1410450.JPG

ポンプやステは錆び錆びで、燃料ホースにパックリ亀裂が…(*_*;

P1410452.JPG

タンク内にも錆び…。こりゃ交換ですなぁ~(-_-;)

P1410454.JPG

アウトレットパイプの内側もサビがひどいですが、

P1410455.JPG

この部品だけは生産中止なので、なんとか再使用できるようにしないと…。

KP61作業-16

P1410369.JPG

クラッチマスターシリンダーを外し

P1410365.JPG

オーバーホール!

P1410373.JPG

ブレーキパイプを外してメッシュホースでマスターシリンダーから

P1410399.JPG

ダイレクトでオペシリンダーに繋ぎました。

P1410425.JPG

これで今回の仕様変更はすべて完成!

P1360004.JPG

後は、テスト走行に…^^

KP61作業-15

P1410391.JPG

デフにオイルを入れて溶接部分のオイル漏れのチェックを!

P1410354.JPG

リンク類を調整して

P1410411.JPG

P1410343.JPG

30分程エンジンを掛けてリフトで走らせましたが、

オイル漏れもなく大丈夫そうです!

 

P1410372.JPG

後は、特注でオスオスのメッシュホースを作ってもらい

クラッチマスターシリンダーのオーバーホールを…^^

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着エントリー

Feed