ハコスカの・・・5
- 2020/05/25 18:35
- カテゴリー:遊び 休日
L型エンジンの続き…
まず圧縮上死点を確認して
ロッカーアームを外し、
バルブを下に落とさないようにプラグホールドからエアーを入れて
強化バルブスプリングと
ステムシールを交換。
組み換えは、強化コッターを使い
1気筒ずつ強化バルブスプリングを組み付け。
ヘッドを降ろさずの作業なので
結構時間が掛かりましたが、すべての交換作業が終了…(^^;
次は、スライドプーリーを使ってハイカムの組み付けを…^^
旧車、レース、チューニングカー
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
L型エンジンの続き…
まず圧縮上死点を確認して
ロッカーアームを外し、
バルブを下に落とさないようにプラグホールドからエアーを入れて
強化バルブスプリングと
ステムシールを交換。
組み換えは、強化コッターを使い
1気筒ずつ強化バルブスプリングを組み付け。
ヘッドを降ろさずの作業なので
結構時間が掛かりましたが、すべての交換作業が終了…(^^;
次は、スライドプーリーを使ってハイカムの組み付けを…^^
FCRキャブの続きを…。
残りのスライドバルブもベアリングに交換し、
ニードルのクリップも仕様変更してスライドバルブに組付。
フッ素オイルを吹き付けてレールを入れ、
スライドバルブの組み付け。
キャブの同調を合わせるためにステンレス棒4本を用意し、
スライドバルブに
差し込んで
スロットルを少しずつ開き、
4本同時に落ちるまでひたすら調整して
完成…(^^;
取り付けてエンジンを掛けたら、
ひどいカラカラ音や4千回転の谷間も無くなり
レスポンスも上がりイイ感じになりました…^^
FCRキャブのスライドバルブの動きが悪いので
メンテ&修理。
FCRを
外して
上のカバーと
細かいパーツもいくつか外して中身を外します。
間違えないようにトレイに番号を…。
細かいパーツはパーツクリーナーで洗浄し、
FCRは、しばらく洗浄剤に漬けておきます。
その間に、
注文していたベアリングに交換するため
スライドバルブのタイヤをすべて外し
レスポンスを上げるためにオールベアリングに変更…^^
ハコスカの続き…。
パーツクリーナーでエンジン配線の汚れを落とし、
黒のコルゲートチューブでまとめて、エンジンルームは終了~。
次に錆び錆びのエンジンを
耐熱シルバーに塗装してみたが、
しっくりこないので
いつもの赤に…(笑)
注文していた部品が少し届いたので
オイル漏れの修理を。
オイルパンを外して
洗浄
塗装し、亀有の強化パッキンを付けました。
次は、強化バルブスプリングとステムシールの交換です…^^
メンテで預かっているパッソのヘッドライトの黄ばみ取り!
ヘットライトに液を付けて手で磨いてみたが
あまり綺麗にならないので、
まずポリッシャーで磨き、
次にバフを変えて磨き仕上げ!
ハイ、綺麗になりました…^^
パテでパネルの凹みを直し、ボディシーラーを入れ
下地塗装。
ボディ色に合わせて
塗装。
フロントパネルの塗装の剥がれを直し、
塗装。
こんな感じのGWでした(^^;
myハコスカのメンテ&リフレッシュ作業の続きを^^
エンジンハーネスを外し、
長年の油汚れを
洗浄。
エアーブローで乾かし
錆びて朽ちているフレームの先に
新たに制作した鉄板を
溶接。
左側もついでに補強溶接。
錆止めプライマーを入れて2日目も終了…(^^;
新型コロナの影響で予定より少し遅くなりましたが、
全方位モニター用カメラパッケージ装着車の
スペーシアカスタムXSターボの新車がやっと入って来ました。
明日納車です。
お買い上げありがとうございました^^