AE86 赤黒レビン 9
- 2023/04/20 19:04
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
レビンのリアゲートの続きを…。
錆転換剤を入れていた部分を
削って錆を落し、
鉄板を
穴の形に切って合わせます。
横の穴も
同じように。
ベルトサンダーでピッタリ合うよう削って
錆止めを塗ってから、
溶接し、
アルミパテを…^^
旧車、レース、チューニングカー
カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。
レビンのリアゲートの続きを…。
錆転換剤を入れていた部分を
削って錆を落し、
鉄板を
穴の形に切って合わせます。
横の穴も
同じように。
ベルトサンダーでピッタリ合うよう削って
錆止めを塗ってから、
溶接し、
アルミパテを…^^
予定を変更して先にリアーゲートの修理を。
リアスポイラーを外して錆状態の確認。
左側は、
アルミパテで。
右側は、結構なたんこぶがあるので、
パテを削って、
錆びの無い所まで削ると
穴まみれ…(-_-;)
錆転換剤を塗ってしばらく放置しておきます(^^;
岡KP61の点検&整備。
リフトに上げて点検を。
KPもクランクリアシールからのオイル漏れ…(^^;
今回は洗浄して、EG・MT・DFオイル類とエレメントも交換。
ラジエタークーラントは、
結構汚れているので
ラジエターを少し洗浄し、
いつものC72の
レーシングクーラントを。
燃料ホースに亀裂が入っているので
交換。
ブレーキオイルは、真空ですべて抜き取り
SP-4に交換して作業終了…^^
F君の86メンテ!
リフトに上げて下回りの点検…。
オイルエレメントマウントからの
オイル漏れがあったので修理。
エンジンとミッションの隙間からも少量のオイル漏れが…。
クランクのリアシールは様子を見て後ほど交換です。
オイルパンの錆を落して
塗装しておきました。
デフオイルとミッションオイルを交換し、
エンジンオイルはブレンドで…^^
赤Ⅱレビン、毎日エンジンを掛け移動させるのでEランプが点灯…。
燃料を5ℓ、10ℓと補充するが燃料計が上がらないので
ゲージを点検。
錆びていました…(-_-;)
ストックのゲージに交換し、
燃料メータが動きました(^^;
赤Ⅱレビンの続き…。
ネジの汚れを落とし、
ヘットカバーのパッキンと
ナットシールを新品に交換して
ヘットカバーを取付。
オイルキャップパッキンも新品に。
プラグコードはTRD。
ラジエターの取り付けステと
エアクリボックスを塗装。
ラジエターは、コア増しの新品に。
一応これでエンジンルームは終了です。
エンジンルームのビフォー
アフター!
次は、ブレーキ&クラッチのオーバーホールを…^^
土曜日に、知り合いが親子そろって
バイクで遊びに来てくれました^^
ええ音してるなぁ~
ええなぁ~
息子さんの、CB750F改 963cc!
おとんの、CB750F改 863cc!
2台ともピッカピカ!カッコいいです。
ちなみに、ハコスカも持っていて
息子さんが4枚で、おとんが2枚を所有。
旧車好き親子です。
今度は、ハコスカも見せて下さいよ~^^
赤Ⅱレビンの続き…。
お客さんの希望により赤の結晶塗装をするため、
ヘットカバーをある程度磨き、
ブラスト処理をして元の塗装をすべて剝がします。
プライマーを入れて新たに塗装し、熱をあて、
結晶塗装にしました。
文字部分を削って
完成。
黒色の結晶塗装も1個作ってみました…^^
赤Ⅱレビンの続き…。
デスビのオイル漏れ修理と、
シャフトの錆を磨いて
パッキンとローター類を新品に交換。
イグニッションコイルは、
純正新品に交換。
純正のエキマニだと隙間がなく、セルモーターを外すのに
苦戦…(^^;
新しいセルモーターは、軽量のリダクションセルに。
続いて、油汚れのへットカバーは
洗浄液を吹き付けてしばらく放置…^^