エントリー

カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。

AE86 パンダトレノー1

AE86トレノの修理作業開始!

1aae..JPG

2aae..JPG

ドアを外して当たり具合を確認。

3aae..JPG

結構、内側に入っています(-_-;)

4aae..JPG

修正機に載せて、

5aae..JPG

引っ張っても

6aae..JPG

ダメ…。

7aae..JPG

もう一度、

8aae..JPG

位置を変えて引っ張り&中から押して、

9aae..JPG

やっとこさインナーが出ました。

10aae..JPG

次は、外側のピラーとサイドシェルを…^^

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムの鈑金修理。

1aad..jpg

バンパーは新品に交換ですが、リアーゲートは鈑金。

2aad..JPG

内側も鈑金&パテ補修。

3aad..JPG

ラッカーブースに移動し、

4aad..JPG

5aad..JPG

2コートパール塗装。

6aad..JPG

後は、乾燥後に磨いて完成です^^

PP1 ビート

ビートのパワーウインドゥ修理。

部品は、運転席のモーター以外すべて廃盤です…(-_-;)

1aac..jpg

2aac..JPG

3aac..JPG

4aac..JPG

6aac..JPG

古いグリスを取り除き、新しいグリスをレギュレターに塗り込み、

モーターのみ新品に交換。

7aac..JPG

左側は、レギュレターのグリスを入れ替え。

8aac..JPG

9aac..JPG

左右ともスムーズに動くようになりました…^^

ニスモ ソレックス44

44ソレックスをオーバーホール。

1aab..JPG

結構傷んでいるので、

2aab..JPG

全部バラシて

4aab..JPG

5aab..JPG

6aab..JPG

通路を洗浄。

10aab..JPG

消耗品は、全交換して組み立て

7aab..JPG

ポンプノズルから燃料が出るのを確認し、

3aab..JPG

44ソレックスのビフォー

8aab..JPG

アフター

9aab..JPG

完成…^^

赤のビート

エンジンルームからの振動異音の修理。

1abd.jpg

エンジンとミッションオイルを交換し、

エンジンルームの点検。

2abd.jpg

エンジンをこねてみるとやたら揺れるので

調べてみると…、

3abd.JPG

EGマウントのゴムが切れていました。

4abd.JPG

5abd.JPG

6abd.JPG

デスビも25年経過しているので、

1abcd..JPG

新品部品があるうちに交換!

7abd.JPG

8abd.JPG

最後に点火時期を調整し、

9abd.jpg

完成です…^^

AE86 4AG改

4AGデスビのオイル漏れ修理。

11abc.jpg

1abc.JPG

まずは、

2abc.JPG

デスのギアーのカシメピンを外し、

3abc.JPG

4abc.JPG

Bgを抜きます。

5abc.JPG

トヨタ純正部品は、廃盤なので社外部品で合わせます。

6abc.JPG

Bgを

7abc..JPG

圧入。

8abc.JPG

ギアーピンを

9abc.JPG

カシメて

10abc.JPG

シャフトのオイルシールも新品に交換して完成…^^

AE86 🐼トレノ ㉝

86の続き…。

1ad._LI.jpg

2ad..JPG

内装は、シートを外して大掃除。

3ad..JPG

クーラーオイルとガスをチャージし、

4ad..JPG

5ad..JPG

プラグを新品に交換。

6ad..JPG

新品ダッシュパネル&足マットを付け、ハンドルと

7ad..JPG

レカロシートを取り付け。

8ad..jpg

9ad..JPG

全面仕上げ磨き。

11ad..JPG

10ad..jpg

完成!

ビフォーアフター…結構時間がかかりましたが、

これでAE86トレノの納車準備完了です。

大変お待たせ致しました。

お買い上げありがとうございました…^^

AE86 🐼トレノ ㉜

86の続き…。

1cc..JPG

2cc..JPG

リアーバンパーを取付し、磨き。

次は、内装の掃除。

3cc..JPG

今日は、いい天気なのでカーペットを

4cc..JPG

外して

5cc..JPG

丸洗い。

6cc..JPG

7cc..JPG

来週納車なので残りの作業を頑張ります…(^^;)

PP1 ビート 

ビート専用スポーツショックアブソーバー!

1bb..jpg

2bb..JPG

外した純正ショックアブソーバーから

3bb..JPG

廃盤パーツを外し、

4bb..JPG

5bb..JPG

6bb..JPG

組み換え。

7bb..JPG

タイロットエンドも、

8bb..JPG

新品に交換。

9bb..JPG

最後にアライメント調整をして

10bb..JPG

足回りのリフレッシュ終了…^^

AE86 🐼トレノ ㉛

86の続き…。

1aa.JPG

リアガラスを取付けて、

テールランプ回りと全面ガラスと

2aa.JPG

3aa.JPG

ボディ全面の磨きが終了。

 

続いて、

4aa.jpg

点いたり点かなかったりのデジパネ用ライトスイッチ…。

新品は、廃盤なので

5aa.JPG

バラシて焼けていた接点を磨き電極グリスを塗り、

割れている箇所を液体ボンドで固めて修理。

7aa.JPG

続いてNEWタイヤに交換、

8aa.JPG

バランス調整。

9aa.JPG

それと、リアーバンパーを付ける前に

錆びていたリアーの牽引フックも塗装。

6aa.JPG

後は、塗装したワイパー回りを取付けて

10aa.JPG

前回りとフロントバンパーの磨きを…^^

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着エントリー

Feed