ハコスカの・・・⑱
- 2021/10/22 17:50
- カテゴリー:(作業)(お仕事 )(お客さん)
旧車、レース、チューニングカー
カテゴリー「(作業)(お仕事 )(お客さん)」の検索結果は以下のとおりです。
ハコスカマフラーの続きを…。
リアーマフラーを付けて
延長パイプを仮溶接し、位置合わせ。
少し長いので、15mmカットし
位置が決まったので新品のマフラーバンドで固定。
純正シングルマフラーからデュアルマフラーになりました。
ソレタコデュアル完成…^^
ハコスカの2ドア用デュアルマフラーを4ドアに取付…。
長さを合わすため、
センターで外し、
7cm延長パイプを仮付け。
スコッチペーパーで錆びを取り
耐熱塗装。
ステンレスパイプを
フレア加工し、
メタルコンパウンドで磨いて
スチールのテールパイプを
ステンレスに変更。
後は、現車で合わせて確認を…^^
ハコスカ作業の続きを…。
仕様変更のため機械式の燃料ポンプから
電磁ポンプに交換。
タコ足と
ソレックスの仮合わせをしたのですが、
お客さんが届けてくれたSKのインマニが合いません…(-_-;)
なので
ロット式の新品を購入。
ソレタコ付きました…^^
ハコスカの作業が少し進みました。
圧縮上死点を合わせて
チェーンを組み付け、
バルブタイミングの確認。
オイルポンプを組み付ける前に、油圧穴にオイルを入れて
デスビシャフトと同時に入れます。
プーリー0度で、狭い方が前向きでOK。
機械式燃料ポンプを封印。
亀有の強化シールを圧入。
やっとハコスカにエンジンが載りました…^^
点火系の強化を…。
ポイント式のデスビを
フルトラに変更。
ポイントと配線をすべて外し、
圧縮上死点を合わせて
1番の位置に来るように調整をします。
後は、配線を整理したら
フルトラデスビになりました…^^